#25|M4 MacBook Air とグラボを買えば幸せかもしれない
こんにちは、いわいです。今週は新しいMacBook Airが発表されましたね。ということで欲しいのですが、どうしますかね。
CGにはWindowsと考えるとMacは軽めのAirか
CGガッチリな作業ではある程度のマシンスペックが必要。私の場合、M1 MacBook Airではさすがに厳しいのでRTX3070搭載の自作Windowsマシンを使います。
本当はMacメインでCGをしたいけど、ガチCGに耐えられるスペックにしようと思うと50万とか超えてきます。リセールバリューの高いMacであっても元値がそこまで高くなると、中古でも売れにくいです。
一方、Windowsなら最新のRTX5070 + 1000W電源に入れ替えても10万円台前半〜20万円ぐらい。50シリーズのグラボはまだ出たばかりなので価格はもっと下がりそう。
ただM4 Macはシングルコア性能が高く、GPUと共有しているユニファイドメモリも32GBまで搭載可能。現在使っているのがM1 MacBook Airでメモリはマックスまで積んで16GBなので、このタイミングでM4 MacBook Airにしてもよいかなと思ったり。
Blenderで制作された映画Flowが見たい
CG界隈ではBlenderを使って低予算、少人数で作られたことも大きな話題になっている映画「Flow」ですが、まあこれは当然ながら予算やツール云々よりもストーリーや表現力など、普通に物語、映画として魅力的なんだと思います。なので見たいです。もちろん、CG的な意味でも興味があります。
あとがき
高いものって一度にドカンと買うと罪悪感みたいなものがあるんですが、ちょっとずつ買うと総額は同じでもいけてしまう感じがあります。例えば、RTX4090搭載マシンが80万ドーン!だと辛いけど、まずグラボを40万で買って… あ、やっぱ辛い(涙